ストーカー容疑のノエビア・大倉副社長退任(読売新聞)

 大手化粧品メーカー「ノエビア」(神戸市)は3日、ストーカー規制法違反などの疑いで逮捕された大倉尚副社長の退任を発表した。

 大倉副社長は、以前交際していた20歳代の女性の夫を「(女性との交際当時)一緒に写した写真をネットに流す」などと脅し、写真数十枚を添付するなどしたメールを携帯電話やパソコンに約100回送信した容疑で、兵庫県警に2日に逮捕されている。

 同社によると、大倉副社長は2日夜、辞表を提出したという。

鳥取不審死 殺害当日「ぐったり」 睡眠薬?同居男証言(産経新聞)
車両接近通報装置、現行の登録車にも(レスポンス)
翻訳家の相原真理子さん死去(時事通信)
「徳之島案」否定せず=普天間、ゼロベースを重ねて強調−鳩山首相(時事通信)
<裁判員裁判>初の危険運転致死罪、被告に懲役14年 千葉(毎日新聞)

初積雪 東京都心でうっすら 松本や前橋も(毎日新聞)

 低気圧が発達しながら通過した影響で関東甲信地方は1日夜、各地で雪となり、東京都心でもうっすらと雪が積もる(積雪は0センチ)など、各地の平野部で今冬初めての積雪を観測した。

【関東甲信に大雪注意報】現在全国に出ている警報・注意報

 気象庁によると、1日午後8時現在で初積雪を観測したのは東京のほか▽長野県松本市3センチ▽前橋市1センチ−−など。2日午前6時までの降雪量は多い所で▽山梨県30センチ▽関東北部、埼玉県秩父地方、神奈川県西部、長野県15〜20センチ▽関東南部の平野部10センチ▽東京都心3〜5センチ−−の見込み。【福永方人】

【関連ニュース】
【雲の動きを予報図で】これからの1時間、全国の降水短時間予報
【関東甲信に大雪注意報】随時更新、衛星からの雲画像
【関東甲信に大雪注意報】随時更新 実況天気図
天気:関東甲信で夜から大雪
3カ月予報:2〜4月 暖かい春になる見込み 気象庁発表

広島20件放火1人死亡、47歳男に懲役25年(産経新聞)
<諫早湾干拓事業>国、県に開門要請へ 反対派漁協方針転換(毎日新聞)
不審死当日、鳥取県警が女の尾行に失敗(読売新聞)
核「密約」検証作業、米側に内容正式報告(読売新聞)
普天間移転の候補地徳之島 地元町長は官房長官と面会拒否(J-CASTニュース)

【中医協】有床診入院基本料を再編成(医療介護CBニュース)

 中央社会保険医療協議会(中医協、会長=遠藤久夫・学習院大経済学部教授)が1月29日に開いた総会では、来年度の診療報酬改定で、「有床診療所入院基本料」を現在の2段階から3段階に再編することも決まった。高齢化に対応するために手厚い看護配置を敷く有床診療所への評価を手厚くする狙いだ。

 有床診療所入院基本料には現在、看護職員を「5人以上」配置している場合に算定する入院基本料1と、「1-4人」の場合の入院基本料2があり、2つの入院基本料ごとに入院期間を「7日以内」「8-14日」「15-30日」「31日以上」に4区分している。いずれも7日以内の評価が最も高くなる仕組みだ。

 これに対して4月の報酬改定では、入院基本料1を「7人以上」の体制に対する評価として設定。これに、「4-6人」体制を評価する入院基本料2と、「1-3人」の入院基本料3を加えた3段階に再編する。入院期間についても、「14日以内」「15-30日」「31日以上」の3区分に改める。
 厚生労働省保険局の佐藤敏信医療課長は、入院日数の区分見直しに伴い、「入院期間に応じた傾斜が緩やかになる」との見方を示した。

 報酬改定で実施する有床診に対する評価としては、27日の総会で、▽急性期病院の退院患者などを受け入れた場合、入院早期に算定する「初期加算」の新設▽複数の医師を配置した場合に算定する「医師配置加算」の引き上げ▽重症児の受け入れを評価する「超重症児(者)入院診療加算」の算定容認-などが決まっている。


【関連記事】
【中医協】認知症患者の退院調整加算などを新設
【中医協】「がん患者リハビリテーション料」を新設
【中医協】DPC新係数、来年度の導入は6項目
【中医協】アクトスなど市場拡大再算定品目が決定
【中医協】有床診の後方病床機能を評価

日中歴史共同研究報告書 「政治は未来志向で」官房長官(産経新聞)
<サル>ナベ、地位捨て恋に走る 新たな群れで奮闘中 大分(毎日新聞)
最大640人が受験=センター試験追試(時事通信)
党首討論、17日で大筋合意(時事通信)
【健康】携帯で健康チェック(産経新聞)

エア・インディアの部品落下 エンジン部品腐食が原因 運輸安全委が報告(産経新聞)

 平成20年9月、成田発デリー行きのエア・インディア機(ボーイング747−337型、乗客乗員182人)のエンジンが破損し、破片が落下したトラブルで、運輸安全委員会は29日、エンジン内部の部品が腐食し、破断したことが原因、とする調査報告書をまとめた。

 報告書によると、破断したのは同機の右側にある第3エンジン内部の部品。調査の結果、エンジンの燃焼室から出る高圧ガスの流れを整え、効率的にタービンブレード(回転翼)に送る羽根(静翼)の腐食が進み、一部が根元からちぎれていたことが判明。ちぎれた静翼が後方の回転翼を直撃して破壊し、多数の金属片が排気口から空中に飛び出したとみられるという。

 ちぎれた静翼の表面には酸化防止処理が施されているが、内部は空洞で処理されておらず、同委員会は内壁から腐食が進み、破損につながったとみている。

 エンジンメーカーの米ゼネラル・エレクトリック(GE)は18年6月、同機を保有する航空会社に対し、内壁面も酸化防止処理済みの静翼への交換を進めていたが、エアインディアは約4カ月前の点検で異常がなかったため部品の交換はしていなかったという。

 トラブルの後、同機は成田空港に引き返し、けが人はなかったが、飛行ルートに当たる千葉県山武市内で、落下した破片が乗用車3台を直撃する被害があった。

【関連記事】
東京スカイツリー煙に包まれる 墨田区で住宅火災
踏切遮断棒折れ影響2万人超 尼崎のJR福知山線
手作りボートを試そうと…60歳男性死亡 千葉
ボンバル機トラブル続出、大阪発で2件
広島のJR線、死亡事故相次ぎ1.6万人影響

「捜査情報漏えいない」政府が答弁書(読売新聞)
企業再生支援機構の活用検討=ハウステンボス再建で−前原国交相(時事通信)
「オケひな」でウィーンフィル歓迎=埼玉県川口市〔地域〕(時事通信)
参政権、閣内で調整=平野官房長官(時事通信)
普天間、5月決着に悲観論=「法的措置」発言が波紋(時事通信)

「黒い雨」由来の放射性物質、初めて確認(読売新聞)

 広島への原爆投下(1945年8月6日)直後に降った「黒い雨」に由来するとみられる放射性物質「セシウム137」を、広島大の星正治・原爆放射線医科学研究所教授らのグループが、広島市の民家床下の土壌から初めて確認した。

 雨が降った地域や、雨の強さは、国と市でそれぞれ異なる調査結果が出ており、星教授らは、今後の調査、分析で雨の実態解明が進む可能性があるとしている。

 過去の土壌調査では、50年代以降に海外で頻繁に行われた核実験による放射性物質と区別できなかったが、星教授らは45〜50年頃に建てられた民家の床下の土壌であれば、影響は受けていないと判断。約10軒の床下で土壌を調べたところ、国指定の降雨地域の2軒から、投下時に上空で発生した後、降り注いだとされる核分裂生成物の一つ、セシウム137を検出した。

 黒い雨が降った地域については、国が終戦直後の調査で、爆心地北西の長さ29キロ、幅15キロの楕円(だえん)状の範囲を指定。このうち長さ19キロ、幅11キロの「大雨」地域にいて、がんなどになった人を被爆者とし、健康管理手当を支給している。ただ、広島市のアンケートでは、より広範に大雨が降ったとの証言も多い。

踏切で自転車の男性はねられ死亡、1.2万人影響 大阪の近鉄(産経新聞)
<労働者派遣法>労組や弁護士が抜本改正求める (毎日新聞)
<毎日新聞世論調査>民主党内の体制 有権者は不信感強める(毎日新聞)
資産追及、首相しどろもどろ…参院予算委(読売新聞)
東海道新幹線 一時不通…乗客3100人「缶詰め」疲労感(毎日新聞)

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。